森の縁側カフェ

自然豊かなカフェ、ほっとする午後のコーヒータイム。そんな時、思うこと

天竜川の流れと青春18きっぷ


例年9月10日(青春18の最終日)になると、残ったきっぷをどう使うか悩む。1枚(1日分)残ったので、朝6時14分高尾駅始発の松本行に乗る。山支度の人が多い、中には淡麗生を飲み始めた男性が、笹子で降りた。
 高尾駅に着いた時は、塩尻から名古屋へと思ったが、勘違いで30分程遅かった。
そこで、まだ乗ったことの無い飯田線に乗ることに。秘境駅で有名だが、辰野から豊橋まで90以上の駅があるらしい。もともと4つあった私鉄を旧国鉄が買収したため、集落毎に駅があったので、こんなに駅数があるとか。


まずは岡谷駅へ、9時45分発で豊橋には16時16分着と長旅だ。天竜川の源流は諏訪湖だと、実は初めて知った。

飯田線は、天竜川の横を走る、今日は水害の性で濁った川だ。天竜峡から大嵐(おおぞれ)まで秘境駅を撮ろと車内で人が動くが、やっぱり降りないと体感出来ないだろう。佐久間ダムで、天竜川と別れて豊橋へ。でも、豊橋から浜松、そのつの天竜川駅を過ぎたら、天竜川と再会した。

高尾、岡谷、豊橋、茅ヶ崎、八王子、高尾の各駅の旅。644km,15時間6分列車に乗って、通常11,670円。青春18きっぷが11,500円で5日間使えるので、今日だけで、もとはとった。

台風が道連れ、常陸・陸奥の旅


変わった台風が続いている。逆走台風(12号)の次にとても遅い台風が目の前にある。時速15キロというから、自転車と同じ間くらいの、台風としては異例の遅さだ。自転車台風とでもして置こう。
 その台風に寄り添うように、私は旅している。昨日は雨の東京から、水戸乗換で常陸太田へ。坂東武者で有名な常陸、佐竹氏440年の地、後に佐竹義宣は1602年に秋田へ国替えとなる。
 常陸太田駅から高台の平城、今は地形が鯨に似ているので「鯨ヶ丘」と呼ばれている。井戸も豊富な高台だ。近くにある神社で目を引いたのは、鋳銭座神社という案内だ。
 ①秋田市 刑務所隣に鋳銭座
 ②宮城 石巻駅そば 鋳銭場
この2つはかつて歩いたが、またまた同じのを発見した。



「変革を駆動する大学」を読んでみた

同じ団地の方から「献本で頂いた本がある、東大総長の本だがとても読みやすい」と勧められ手にした。「変革を駆動する大学」 五神 真(ごのかみ まこと)著 東京大学出版会
サブタイトルは東京大学ビジョン2020 。


縁遠い東大、しかも光量子物理学が専門の総長が書かれ本だと言う。でも、なぜ献本がと聞いたら、昔小学校担任の縁で贈られたとの事でした。
五神さんは第30代総長、平成は有馬さんに始まり7人の方が総長となっている。2015年に総長就任後、女子学生住まい支援を打ち出した。大学周辺に100戸ほど女子学生用の住まいを民間と契約して、月3万円家賃補助(最長2年間)。東大にしてはユニークな取り組みだと思う
産学連携が進み、研究費欲しさに軍事分野に進出も増えている。産学連携については、従来のやり方ではなく「産学協創」をめざすとしている。現在の産業界が求めているのは、新しい価値創造をするために何をすればいいのか、そもそもどちらに進んだらいいのかを模索しているとしている。そうであれば、特定の研究室とだけ連携していては答えを見いだせないとしている。
東京大学ホームページを見たら、急速に変化する現代において、「地の協創の世界拠点」を創って、国民や世界から必要とされる東京大学、愛される大学を目指すとあいさつしていました。